研究教育活動
ウィンタースクール
東京大学大学院法学政治学研究科では、2024年度から、主として海外学生に向けた日本法に関する集中セミナー「日本法ウィンタースクール」を開設します。これは、日本や日本法に対する関心を持ちながらも日本語を習得していない海外の学生・若手研究者・法律家に、日本法を研究対象とするきっかけを提供し、諸外国における日本法・社会・経済の理解のさらなる深化を図ることを目的とし、同時に、東京大学の学生にとっても日本法が海外からどのように見えるかを感じ取る機会になることを期待するものです。日本法についての英語による情報発信を強化する試みの一環です。
今年度のスケジュール
- 2025年2月4日(火)〜2月9日(日)
東京大学本郷キャンパス(ガラス棟)
講師陣
- Prof. Ken ENDO (International Politics)
- Visiting Assoc. Prof. Hiroki HABUKA (Innovation and Law, Agile Governance)
- Assoc. Prof. Takehiro KANEKO (Copyright Law, Entertainment Law, Sports Law)
- Prof. Carol LAWSON (Comparative Law, Criminal Justice Regulation)
- Prof. Kentaro MATSUBARA (Oriental Legal History)
- Prof. Tomoyo MATSUI (Corporate Law)
- Prof. Masayuki TAMARUYA (Comparative Law, Trust Law)
- Prof. Koji TERAYA (International Law, International Human Rights Law)
- Prof. Simon VANDE WALLE (Competition Law)
- Prof. Dimitri VANOVERBEKE(Sociology of Law)
参加者情報
東京⼤学、東京⼤学⼤学院法学政治学研究科法曹養成専攻、同総合法政専攻、東京大学公共政策大学院、北京大学、ソウル国立大学、ルーヴェンカトリック大学、オーストラリア国立大学、シンガポール国立大学、シンガポール経営大学、メルボルン大学、タマサート大学、ミシガン大学、台湾大学、コロンビア大学、チュラロンコン大学、清華大学、ハーバード大学、Max-Planck-Institute for comparative and private international law、アンダーソン・毛利・友常法律事務所、TMI総合法律事務所、長島・大野・常松法律事務所、森・濱田松本法律事務所外国法共同事業、西村あさひ法律事務所
主催、共催
主催: | 東京大学大学院法学政治学研究科 |
---|---|
協⼒: | 東京⼤学⼤学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・⽐較法政研究センター 同研究科先端ビジネスロー国際卓越⼤学院プログラム |