研究教育活動
著作権法等研究会
著作権法等研究会は、2005年3月、ビジネスローセンター(当時)が社団法人(当時。現在は一般社団法人)日本音楽著作権協会(JASRAC)からの寄附を受けて立ち上げ、運営されています。著作権法およびその関連領域にかかわるテーマを取り扱い、研究者、弁護士、判事、官庁関係者等が報告ないし討議を行う非公開の研究会です。社会情勢の変化に伴って、新たに生じる様々な著作権法等の問題に精通する報告者の報告に基づき、多角的な観点から検討が行われています。この研究会の成果は、2015年2月までジュリスト・論究ジュリスト、その後はNBLで連載されています。
開催済み一覧
第101回著作権法等研究会 | |
---|---|
報告者 | 山根崇邦(同志社大学教授) |
テーマ | 北朝鮮映画事件最高裁判決後の一般不法行為の成否――近時の一般不法行為の肯定例からみたバンドスコア事件控訴審判決の意義 |
日時 | 2025年3月17日(月)18:00~20:00 |
第100回 著作権法等研究会 | |
---|---|
報告者 | 東海林 保(TMI総合法律事務所弁護士) |
テーマ | 建築物及び庭園の著作物性と権利侵害 ―知財高決令和5年3月31日(令和5年(ラ)第1001号)〔国際版画美術館事件〕を中心として― |
日時 | 2025年2月18日(火)18:00~20:00 |
第99回 著作権法等研究会 | |
---|---|
報告者 | 山本真祐子(群馬大学講師) |
テーマ | 実用品デザインの著作権保護についての一検討 ―EU加盟国、イギリスの事例を踏まえつつ― |
日時 | 2024年12月19日(木)18:00~20:00 |
第98回 著作権法等研究会 | |
---|---|
報告者 | 宮脇正晴(立命館大学教授) |
テーマ | 著作権法112条2項の廃棄等請求 |
日時 | 2024年11月28日(木)18:00~20:00 |
第97回 著作権法等研究会 | |
---|---|
報告者 | 谷川和幸(関西学院大学教授) |
テーマ | BitTorrentに関する発信者情報開示請求訴訟の動向 |
日時 | 2024年10月25日(金)18:00~20:00 |